禁煙外来
所沢診療所では禁煙外来を行っています。
これは喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。
治療は一定の条件を満たした喫煙者なら、どなたでも健康保険で受けることができます。
保険治療対象者
- すぐに禁煙を始めようと思っている
- ニコチン依存症スクリーニングテストで10問中5問以上該当する
- 1日の喫煙数×喫煙年数が200以上である(35歳以上の場合)
- 定期的に通院ができる
禁煙外来の予約について
- 月曜午前/午後、火曜午前、水曜午前/午後/夜間、木曜午前、金曜午前/夜間 ※予約制です。
受診期間
治療前の問診・診療

初回治療

再診1(2週間後)

再診2(4週間後)

再診3(8週間後)

再診4(12週間後)
治療内容
禁煙治療のための条件の確認

1 問診

2 診察

3 呼気一酸化炭素濃度の測定

4 禁煙実行、継続に向けてのアドバイス

5 ニコチン製剤の処方
費用
自己負担額3割で当院初診の場合は約5,000円です。2回目以降は3,000円程度となります。
治療薬について
当院ではニコチネル(はり薬)またはチャンピックス(のみ薬)を使用し禁煙治療を行っていきます。
ニコチネルは一定期間を置き大きいものから小さいものへと薬のサイズを変更して禁煙を行っていきます。
チャンピックスは徐々に投与量を上げながら禁煙を行っていきます。
ニコチネルは1日1回貼ることでニコチンが体内に吸収される薬です。禁煙の離脱症状をやわらげることが目的で、サイズが小さくなるにつれニコチンの量も少なくなります。 30cm2→20cm2→10cm2と徐々に減らし最終的にニコチネルの使用もやめます。
チャンピックスはニコチンを含まない薬です。チャンピックスはニコチンの代わりにニコチン受容体に結合します。
喫煙してもニコチンが受容体に結合できず喫煙の満足感を抑制する効果と、ニコチンの代わりに弱く作用し禁煙による離脱症状をやわらげる効果があります。
禁煙補助薬であるチャンピックスについて、製造元のファイザーより出荷調整を行うという連絡がありました。ニコチネルTTSについても供給が安定しない状況です。
供給が安定するまでは禁煙外来の新規患者受け入れを中止させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどお願いいたします。
所沢診療所
〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町2-23-34
アクセスはこちら
診療時間
午前 | 8:30~11:30 |
---|---|
午後 | 14:00~16:30 火・金・土曜日は休診 |
夜間 | 水曜日 17:30~20:00 金曜日 17:30~19:30 |
※日曜日、祝日、第2土曜日は休診
通所リハ結
結直通連絡先:04-2923-3697
営業日 | 月曜日~土曜日・祝日 ※火・土曜日は午前中 |
---|---|
営業時間 | 8時30分~17時 ※火・土曜日は13時 |
サービス 提供時間 (午前・午後) |
①9時~12時30分 ②13時30分~16時30分 |
定員 | ①20名 ②20名 |
送迎エリア | 所沢市内 |
事業所番号 | 1112505436 |